Notionのボードについて

お仕事

タスク管理をNotionでやっていました。Notion初心者のわたしは、「なんじゃこれ・・・( ゚д゚)」と思いま、急ぎキャッチアップしないといけなくなりましたw。

参考動画

とりあえず、この動画を見れば概略は掴めました。タスクを視覚的にカンバン風に管理するのですね。列は、タスクのステータスを列で分けたり、プロジェクトごとに分けたりして、ホワイトボードで付箋を貼っていて見ているようです。

確かに、Todo(やる事)、Doing(今やってること),Done(完了)の3列でみると確かにわかりやすいです。

さらに、タスクをクラウドで管理することで、チームメンバーに共有と可視化ができます。

参考URL

【Notion】bordについて(かんばん)
【Notion】タスクボードを利用したTodo管理の活用事例 – あなたのスイッチを押すブログ
Notionによる実戦向きカンバン形式タスク管理手法をご紹介します – あなたのスイッチを押すブログ
すごい便利な機能ですな。記事の中に「Trelloみたく使える!」とあったので、Trelloをググります(^o^;)
どこにいてもチームのプロジェクトを管理 | Trello
ほーそっくりですw(逆!) 

連携もいける

[Notion] いま人気の Notion の API を試してみる
RedmineにAPIで接続して、NotionもAPIを接続して、RedmineのチケットのトラッカーやステータスとNotionのボードのタスクを更新する みたいな使い方もできる・・・?(^o^;)
ガントチャートにしたい場合は・・・ そもそもガントチャートが必要な規模のあるプロジェクトには、これではなくガントチャートのツールで管理しないとだめですね。(そもそもガントチャートってなんで必要なのか調べないといけない)

この記事を書いた人
カオナシ

ITメガベンチャーを辞めスタートアップに転職したエンジニア系PMです。メモ代わりのブログですが、 どうぞ、よろしくお願いします

カオナシをフォローする
お仕事

コメント